- Home
- 2013年 8月
アーカイブ:2013年 8月
- 
     空の表情今日はほぼ一日かけて、越後奥寂庵の敷地の草刈りを行いました。草刈りが終わって空を見上げると綺麗な空が広がっていて、すぐにカメラを取りに屋内に入り、玄関から撮影しました。 日が沈んでから、奥寂庵を出て山梨に向かい…
- 
     4年ぶりの再訪越後奥寂庵からクルマで15分以内のところに「菖蒲高原」があり、ログハウスのコテージが10棟、緑のなかに点在しています。4年ぶりの再訪ですが、今回訪れてみて、奥寂庵での催しの際に、皆さんに泊まって頂くには便利だと思いま…
- 
     長い一日I woke up at 5:00am and I went to the facilities where my friends led Pranayama class and Ashtanga Yoga clas…
- 
     越後で心身をリフレッシュ先ほど、越後奥寂庵に到着しました。締め切っていたので屋内は暑かったですが、すぐに全部の窓を開けると涼しい空気に満たされていきました。やはりクーラーは要りません。 今日は山梨から出てきて、上越市安塚区にある田舎屋で、…
- 
     積乱雲の下で積乱雲がモクモク立ち上がるなか、今日は一日、農作業でした。ただし、日中の気温はクルマの外気温計で37.5度。草刈りをして、刈った草をフォークで積み上げ、疲れると日影で水分補給をしながら小休止。それを繰り返して作業を進…
- 
     蛙の変色機能Japanese Tree Frog has a function of discoloration. How concordant he is! ニホンアマガエルの変色機能は、素晴らしいです。プランターの培養土の…
- 
     夕暮れの風景Ears of rice were glittering in the sunset. 稲穂が沈む日の光に輝いていました。 Flowers on a footpath between rice…
- 
     そばの花Flowers of buckwheat. The size of a flower is 1.5 millimeters. It's so small! 昨日撮影した「そばの花」です。一輪、大体1.5ミリの小ささ…
- 
     インナーサイレンス・リトリート第2弾について越後奥寂庵で行う「インナーサイレンス・リトリート第2弾」開催の可能性について7月中旬に投稿しましたが、その後の経緯をお知らせします。 その後、話を進めていましたが、スケジュール的にきつくなったこともあり、「しっかり準備…
- 
     想像もしなかった展開今日、500坪近い農地を貸してくださっているおばさんに畑で会いました。別の畑で育てたものだからと、小ぶりのスイカを譲って頂きました。帰って食べてみたら、完熟していて甘いこと。その方には先週、茄子を頂きましたし、別の農…


