
塞の神の模様をYouTubeにアップしました
先日行われました塞の神の模様を撮影した動画を、YouTube Channelに投稿しました。 雪景色のなかで燃える炎と、それを取り巻く地元の方々の雰...
ブログ
先日行われました塞の神の模様を撮影した動画を、YouTube Channelに投稿しました。 雪景色のなかで燃える炎と、それを取り巻く地元の方々の雰...
干し大根を樽に漬け込んでから、5週間が過ぎました。まず最初に確認するのは、水がちゃんと上がっているかどうかです。漬け込む際に、干し大根、自然塩、きび...
本日、私の畑の脇で、集落の「塞の神(さいのかみ)」が行われました。これからの一年の福を、集落の皆さんと願いました。 いつも感じることですが、雪山を背...
私が行っていますボディサイコセラピー、ボディワーク、ドラミング、農作業などのいとなみワークスを、どのような意図を持って行っているかを、現在の状況を踏...
米糠を地元の農業公社で入手し、86kgもの干し大根を無事漬け終わりました。稲刈りをして精米した後に残る米糠を使ってこのような保存食を作るという、先人...
丸一日かけて、一本一本大根をタオルで丁寧に拭き、傷んだ箇所を包丁で取り、重さを量りました。静けさのなか、淡々と行う作業は心地いいものです。 あの小さ...
3週間干した大根は、漬けるのに丁度いい状態に仕上がっています。 昨年は早くに気温が下がって大雪になったために、干していた大根が凍ってしまい、沢庵を作...